ホンジュラスでサビ病に弱くなっている品種

ワールド・コーヒー・リサーチが最近報告したレポート。

中米で流行っているサビ病に関して、ホンジュラスで栽培されている品種ランピラがサビ病へにかかっていることを報告しています。

本文はこちら

Coffee leaf rust resistant coffee variety overcome in Honduras

 

 

COFFEE LEAF RUST RESISTANT COFFEE VARIETY OVERCOME IN HONDURAS

ホンジュラスサビ病に耐性のある品種の危機

May 12, 2017 2017年5月12日

Genetic fingerprinting has confirmed that Lempira can no longer be considered resistant to rust

品種ランピラは遺伝子パターンによるとすでにサビ病に対する耐性を失っている。

Guatemala City グェテマラシティ

May 12, 2017 2017年5月12日

For immediate release 

At a gathering of coffee technical experts from across Central America today, World Coffee Research confirmed that a coffee variety in Honduras, widely planted across the country because of if its resistance to coffee leaf rust, is no longer resistant to the disease.

今回、中米にいるコーヒー研究者・技術者が集まり、ワールド・コーヒー・リサーチがホンジュラスで使用されている品種は、すでにサビ病に対する耐性を失っていると認めた。この品種は、ホンジュラス国で広く栽培されている品種で、サビ病に対する耐性があるとされていた。

The variety, Lempira, makes up a significant portion of Honduran coffee production and has been widely planted since an epidemic of leaf rust hit Central America beginning in 2012. A delegation will inform the minister of agriculture of Honduras today.

品種ランピラは2012年に中米で流行したサビ病に対する対策として広くホンジュラスで栽培されており、生産量のそのほとんどを担っている。ワールド・コーヒー・リサーチはこのニュースを本日ホンジュラスの農業省に提出する予定だ。

Genetic fingerprinting confirms it

遺伝子パターンによる裏づけ

The Honduran national coffee institute, Instituto Hondureño del Café (IHCAFE) received reports of rust infections on Lempira plants in January 2017. One early hypothesis was that the plants thought to be Lempira were in fact another, susceptible, variety. World Coffee Research was informed and offered to conduct DNA fingerprinting to confirm the variety of the plants. Samples of leaves were collected from two locations—a heavily infected farm in the eastern part of the country, as well as “mother” plants for the Lempira variety maintained by IHCAFE. The tests were positive, confirming that Lempira is indeed now susceptible to rust.

ホンジュラスのコーヒー研究所、IHCAFEは2017年1月ランピラ種がサビ病に侵されている報告を受けた。当初、報告を受けた品種はランピラではなく違う品種と考えられていたが、世界コーヒー研究所が報告を受け、DNA検査を行いそのパターンが品種ランピラであることを確認した。サンプルとなる葉は、甚大な被害を受けている地域はホンジュラス東部で採取され、IHCAFEに保存されているランピラからも採取された。検査では、陽性反応が確認され、サビ病に対する抵抗がなくなっていることがわかった。

Scope of the problem

問題

According to IHCAFE, as of April 2017, the incidence level of rust nationally was only 6% (below the level of economic damage). However, 18% of Lempira farms surveyed in March had an incidence level higher than 10%. IHCAFE is alerting farmers of the possible development of a severe attack once the rains are established.

IHCAFEによると、2017年4月現在、サビ病の国内発生率は6%(経済的損失基準よりも低い)であるが、3月に実施された、品種ランピラの農園調査では、その農園内のうち18%がサビ病発生率10%以上であった。IHCAFEは農家に対し、雨が降った後に発症率は大きく上がると警告を促している。

Still no clear answer about why Lempira is affected

未だなぜランピラがサビ病を発症した理由はわかっていない

There are two possibilities to explain why Lempira is showing vulnerability to rust. One is that a known rust race traditionally present in Honduras may have mutated and overcome Lempira’s resistance. It is also possible that a race of rust not previously present in the country has moved into the region. Researchers and breeders have been concerned for years about both possible scenairos emerging in Central America.

現在、品種ランピラがサビ病に対する脆弱さを示している理由は2つの可能性があるとしている。一つ目は、現存していたサビ病の菌が突然変異を起こし、ランピラが保有する耐性を打ち破る菌へと変化したというもので、2つ目は現存しなかった新種のサビ病ホンジュラスに入ったとも考えられている。研究者ならびにブリーダーは、今後数年間は、上記の可能性が中米全土で起こると懸念している。

It is well known that there are dozens of rust races that affect coffee globally, only a small number of which have presented significant production challenges to coffee production in Central America. Historically, the predominant races in Central America have been races I and II. It’s possible that a race of rust for which Lempira was never resistant has now moved into the region.

現在、数多くのサビ病の種族が確認されており、世界中でコーヒー生産に影響を与えており、そのうち少数の種族が、中米において甚大な被害をもたらしている。歴史的に、有名なサビ病の種族は種族Ⅰと種族Ⅱで、品種ランピラが耐性がない種族がホンジュラスに入った可能性がある。

There is no rust-resistant variety that is resistant to all races of rust.

すべてのサビ病の種族に耐性がある品種は存在しない

Samples of rust spores collected at infected sites have been sent to a research center in Portugal for identification, but results are not expected until August 2017.

今回ホンジュラスで採取されたサビ病の菌は、ポルトガルの研究所へ送られ、種族の解明を急いでいるが、今年の8月まで結果を待たなければならない。

 

Looking beyond Honduras

ホンジュラスの将来

World Coffee Research is checking sites in its 24-country International Multilocation Variety Trial to determine if Lempira is affected in countries other than Honduras. The global trial was established in 2014 in part as a monitoring system for the movement of diseases and pests in coffee production zones around the world.  Prior to the establishment of the program, there was no global monitoring system for coffee disease and pest movement.

ワールド・コーヒー・リサーチは現在24カ国に散らばる多数の品種調査実験場で育成されている品種ランピラがホンジュラス以上に観戦していないかを確認中だ。2014年から開始された上記の品種実験場では世界のコーヒー生産地に設置されており、病虫害の動向を探るための施設である。このプログラムの以前は、こういった世界的に病虫害の動向を探るシステムは存在していなかった。

Since its inception in 2012, World Coffee Research has established numerous programs to address the fragile nature of resistance to coffee leaf rust in the region—including a regional breeding program that includes the creation of new interspecific hybrids, guidance for coffee technicians and farmers for comprehensive agronomic approaches for the management of rust, a program to ensure the quality and genetic purity of seeds and seedlings sold to farmers, and a global effort to safeguard coffee genetic resources that breeders will need to tap to ensure greater genetic diversity for the crop.

2012年の発足以来、ワールド・コーヒー・リサーチは数多くのプログラムを開始し、サビ病対策の研究を行ってきた。プログラムでは、地域的な品種改良プログラムもありハイブリッドの開発、サビ病対策のための総合的な農業学的アプローチを技術者・農家に対しておこなっている。また、品質と遺伝子的に純度の高い種を農家にたいして販売を行っている。そして、今後品種改良のために必要となる遺伝子的多様性のために、コーヒー遺伝子資源の保護を目指し努力している。

At the end of May, World Coffee Research will convene with experts from across the region, immediately preceding the World Coffee Science Summit in San Salvador, to design a regional and global action plan.

5月末に、ワールド・コーヒー・リサーチはホンジュラス全土から専門家を招集し、ワールド・コーヒー・再エンス・サミットをサン・サルバドルで開催。地域的・世界的なアクションプランの作成をする予定である。

An example of a plant suffering from coffee leaf rust infection. Photo credit: Salvador Urritea.